2013年10月01日 [記事URL]
前撮りの和装・洋装のお写真です。
挙式当日のヘアメイクです。
スタジオにて前撮り、外苑前のレストランウラクにて披露宴でした。
2013年03月05日 [記事URL]
2013年03月01日 [記事URL]
横浜のTHE SEASON'S にて。
2013年02月11日 [記事URL]
メイクはかわいらしさの中にも大人っぽさをだすために、シャドウには、ピンクとグレーを使いました。ヘアは、ドレスと三根様のイメージに合わせ、かぶせ夜会巻きスタイルです。
お姉様がお作りになったラウンドのブーケが、かわいらしさを引き立てています。
お二人のお人柄で楽しくヘアメイクさせていただき、お二人が並ぶ姿はとても素敵でした。
会場:ルヴェソンベール駒場
2013年02月11日 [記事URL]
一足先に北海道でお式を挙げられており、親しい御友人の方々とのパーティーでの一時のお手伝いをさせて頂きました。
お式でのメイクはゴールド系の色味を使われたという事と、当日の会場のイメージのお花が淡いオレンジ系だという事でしたのでチーク、リップをオレンジ系にし、目元はオレンジに合うようにグリーンとオレンジゴールドでナチュラルながらも優しい印象の目元にしました。
そして、ヘアは"ゆる巻き"がお好きという事でしたので、コテで巻き具合に変化をしてルーズなスタイルにしました。耳上のおくれ毛を出したのもふわふわとした優しい印象にするためのポイントになっています。
会場:ルヴェソンベール本郷
2013年02月11日 [記事URL]
第一印象がおおらかでやさしそうな岡田様は、新日本髪はかんざしを使用し、自毛で結いあげました。メイクは白無垢に似合うように薄いピンク、リップの色は肌の色に合わせて赤を選びました。お色直しでは白ドレスにチェンジ。白無垢の時とはイメージを変え、メイクは柔らかくグリーンを使用、リップはローズピンクで落ち着いた感じをつくりました。
ヘアスタイルはかぶせ夜会巻きでトップに高さをだしエレガントに。 お二人ともとてもお似合いで、私も一日楽しく仕事をさせていただきました。
会場:ルヴェソンベール本郷
2013年02月11日 [記事URL]
クラシックな会場での挙式ということで着物を選びました。
雑誌などで多く目にする、昭和の伝統の黒引きの着物にべっ甲のかんざしを付けて、あえて洋風な髪型をアレンジして今風に華やかにしてみました。目新しいアレンジです。
ドレスのほうはボンネを左横に付けて、前髪は単純に横に流すのではなく、変化を付けて渦巻き風にしてクラシカルな上品なイメージにしました。気に入っています!
マリアベールをつけたのですが、宴入場時にはレースの部分を衿に見立ててもらい迎賓しました。イメージチェンジでは同じドレスでしたので ボンネ位置をうしろにしました。
会場:求道会館
2013年02月11日 [記事URL]
M 様
ホームページより、御依頼いただきました。 メールで色々な御質問のやり取りをして、リハーサルを迎えました。お衣装や髪飾りもネットで探されたとお聞きしています。
リハーサルヘアメイクの時には、3姉妹でお越しいただき、ヘアーは和装数点と洋装数点、メイクも入れて2時間半の間、クラシックなスタイル・ お着物でもモダンなスタイル、ベーシックなものとにぎやかに進みました。
当日は仏式で和装です。前から見ると夜会巻き風のダウンスタイルでヘアーに、つまみ細工の鶴の髪飾りを・・・・ 。小物とあわせた朱赤の口紅がお顔立ちに映えています。
一転して、ドレスでのヘアーメイクはシンプルなスタイルを御希望されていらっしゃいましたので、たっぷりのお花をヘアーに 付けて、どの角度からも 美しく見えるように作りました。
お寺での仏前挙式 披露宴は青山のレストランにて
2013年02月01日 [記事URL]
ルベェソンヴェール南大沢にて。
外は暑かったのですが、せっかくの青空なので外でも撮影。
暑くて扇子が手放せませんでした。
お花をたっぷり使い、華やか&爽やかに。
お色直しは黒と紺色のドレスにチェンジ。個性的でとてもよくお似合いです。
ご新郎様がビデオを録りながらの再入場です。
有限会社マーブル
所在地:〒104-0061
東京都中央区銀座3-11-19
ESTY MAISON 504 地図
電話:03-3549-9808
FAX :03-3549-9809
Copyright© 2017 マーブル All Rights Reserved.